運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2013-05-02 第183回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

まず一枚めくっていただいて、四つ問題点がありまして、インフレを起こすということですけれども、インフレ自体は良くないんだということが一つ期待インフレを起こすことによって将来前向きになるんだという話がありますが、期待インフレ率の上昇というのもそのもの自体としては良くないということです。

小幡績

1982-02-20 第96回国会 衆議院 予算委員会 第14号

さらに財政がそれに輪をかけるということでございまして、インフレ自体を抑圧するということが社会的公正を確保するゆえんであるというのがオーソドックスな考え方でありまして、そういうことで、各国の経験は決してそれに対してそれが正しいという方向はたどってないということでございます。  われわれも従来から検討いたしておりますし、今後とも御提案については十分に検討いたしますが、そういう感じで受け取っております。

福田幸弘

1979-03-16 第87回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

われわれの政治的立場から言えば問題だけれども、インフレ自体から言えば、Aの支出であろうがBの支出であろうが、全体としての予算の総枠がその国のキャパンティーを超えておるか超えてないかというボリュームが問題なのだ。でありますから、中身がこうであるというのは一つ説明にはなるけれども、インフレを招かないとか予算が健全化するとかいう問題とは違う、次元が違う。

竹本孫一

1979-03-02 第87回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

依田分科員 なかなかその具体的なお話が出てまいらないのでありますけれども、金というもの、いま日本は、インフレヘッジというのは土地、こういうふうにすぐ頭に浮かんでくるわけでありますけれども、しかしいまみたいに土地の価格が高騰する、これは非常に困るわけでありまして、そういう意味で、インフレ自体があっても困るのでありますけれども、しかしインフレヘッジとして金というものがその代替としてまたあるようになれば

依田実

1974-12-20 第74回国会 衆議院 予算委員会 第3号

インフレを起こさない、あるいはインフレ自体を押え込むという問題が一つでございます。一つは、あなたが御指摘のように、すでにインフレートいたしました犠牲者に対しましてどういう対策を講ずるかでございまして、政治といたしましては、両方とも周到な配慮をしなければならぬことは、申すまでもないことでございます。

大平正芳

1974-09-03 第73回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

インフレ自体がアブノーマルなんだから、アブノーマルなものに対してどう措置していくか、そのまたあと始末をどう措置するかということは、本来インフレ資本主義の原則的な姿でない限りは、異常なものに対しては異常な対応をするのがあたりまえなんですよ。だからそれを、従来の所得税相続税基本体系とどういう関係に立つかなどということを言うのは、根本的にインフレに対する認識がぼくは間違っていると思いますね。

竹本孫一

1974-09-03 第73回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

インフレ対策というのは二つに分けて考えなければならないわけでございまして、インフレ自体の克服に精一ぱいの努力をするのが政策当局として当然の態度であろうと思うのでございます。しかしながら、一面、過去のインフレによりまして受けた被害というものに対しましての配慮というものは社会保障その他で考えてまいるべき性質のものでございまして、私どもの政策分野目減り対策を考えるという発想はないわけでございます。  

大平正芳

1973-11-13 第71回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

そういう意味において、私たちのとった政策に手ぬるい点があったことは認めますけれども、この際、異常な事態に臨んで、基本的にやっぱりインフレ自体を、対外的要因に基づくものはやむを得ぬとしても、それ以外を押え込むという姿勢がすべてに貫かれなければならぬ、そういう段階に来たと思うわけであります。

山本敬三郎

1973-03-06 第71回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

インフレ自体なんですね。インフレそのものなんですよ。それは政府当局としては、責任者としてそういうことをお認めになるわけにいかぬでしょう。しかしインフレなんです。投機とインフレがくっついているわけです。正常な経済活動ではないわけですよ、いまは。そういう事実は率直に認めてやることが必要なんだ。だから、円の再切り上げを防ぐために一方では調整インフレ政策をとってきた。

大原亨

1970-04-08 第63回国会 参議院 予算委員会公聴会 第2号

一方またいまのインフレの特徴として、米国インフレ自体世界各国インフレとして輸出されているという事実であります。アメリカという非常に大きなインフレ市場にどんどん物資がいま輸出されております。ということは、アメリカ向け輸出国の総需要を急速に膨張させて、その輸出国インフレとなって反映してくる。

藤野忠次郎

1961-08-31 第38回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第2号

それで、インフレ自体に対してやむを得ないというようにあなたは言われるでしょう。それは当時として、われわれとしては、あの通り軍部の力が強いのですから、私もあのころインフレの原因は預け合い勘定にあるということを報告して軍部に非常ににらまれましたが、そんなことを報告したのはけしからぬと言われましたよ。そういう状態であって、だれもこれに反対することはできなかったわけです、軍部の力が強くて。

木村禧八郎

1954-04-14 第19回国会 衆議院 厚生委員会 第36号

なぜかなればインフレ自体が国の責任であるということが一つ、それからいま一つ第二の論拠としましては、この積立金国家が積み立てて資金運用部に持つて行つて国家使つたのであります。しかも今日民主的な運営ということが相当叫ばれておりますけれども、全然民主的な運営はされておらぬ。この被保険者及び使用者側の言い分というものは何にも通されておらない。

長谷川保

1948-04-05 第2回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第17号

先ほど大藏大臣は、この國会でその他のようなものについていろいろと御審議を願うことは、まことに御迷惑であろうというような意味のことをおつしやいましたけれども、これは日本の現在のインフレ自体というものを考えますと、非常に大きな問題になつてくると考えますので、なおわれわれも十分研究を遂げたいと存じますけれども、今御説明をいただきました資料は、われわれに十分お與え願って、そうして今後審議を遂げていきたいと考

青木孝義

1947-11-28 第1回国会 参議院 本会議 第58号

こういうふうにインフレ自体がどんどん進んでいつて、生計を立てて行けんです。これには政府は何の手を打つておるか。一つも打つていない。例えば基礎控除にしても、現在は四千八百円であります。これを以前の三百円といたしましたならば、当然インフレの影響だけを考えましても、二万円にしなければいけない。ところがそういうことはやつていないわけなんであります。

中西功

1947-11-07 第1回国会 衆議院 本会議 第56号

さてこういうふうに、この國民所得及び財政、この二つの面から見ましても、これだけの大体インフレというものが予想されるが、実は安本の最近発表された総合計画というものを見ましても、すでにインフレ自体を認めておる。これは新聞に発表されましたが、これでは千九百二十億円という、大体この年末には通貨の膨脹がある、こういうことを言つておる。これはすなわち、政府自体インフレを認めておる。

野坂參三

  • 1